2024年5月19日
中東パレスチナ情勢。イスラエル建国によりパレスチナ住民が故郷を追われた1948年5月15日のナクバ(大惨事)から76年。パレスチナ自治区ヨルダン川西岸でイスラエル軍とデモ隊が衝突。国際法違反であるイスラエル入植活動も継続。写真・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地が寄り添うエルサレム旧市街…  ▼続きを読む
2024年5月18日
中東パレスチナ情勢。約150万人の避難者が殺到するガザ最南部ラファ。イスラエル軍による地上戦をラファ東部地域で確認。イスラエル側が示した避難エリアに60万人が移動。ガザ軍事侵攻以降、元々ラファはイスラエル側が設定した避難地域。写真・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地が寄り添うエルサレム旧…  ▼続きを読む
2024年5月17日
中東パレスチナ情勢。イスラエル軍によるハマス壊滅を掲げたガザ軍事戦術。中部ヌセイラト難民キャンプにある国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)運営の学校を攻撃。10名以上の犠牲者。イスラエル側は学校内のハマス司令部を攻撃と発表。写真・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地が寄り添うエルサレム旧…  ▼続きを読む
2024年5月16日
中東パレスチナ情勢。約150万人の避難者が集まるガザ最南部ラファ。完全制圧を念頭にイスラエル軍がすでにラファ東部に地上部隊を投入している兆候。ガザ北部地域でも再び大規模攻撃。5月14日のイスラエル建国日に合わせた攻撃体制が全域で連動。写真・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地が寄り添うエル…  ▼続きを読む
2024年5月15日
中東パレスチナ情勢。昨年10月7日に勃発したハマス越境攻撃から約6ヶ月。現時点でのガザ領内の犠牲者は3万5000人。イスラエル軍地上侵攻はガザ全域に展開。国連憲章や休戦協議は機能せず。停戦をめぐる人質解放交渉は破綻状態。写真・イスラエルとパレスチナ自治区を分ける分断の壁に描かれたバンクシー作…  ▼続きを読む