2021年10月2日
アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーンによる首都カブール制圧から約1ヵ月半。融和路線を主張するムジャヒド報道官のメッセージとは裏腹に、厳格なイスラム思想に基づく国家運営を強化。世界の一部の国々で存在する勧善懲悪省という宗教警察がイスラム慣習を強要。タリバーン制圧前から首都カブールでは民間…  ▼続きを読む
2021年10月1日
アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーンによる首都カブール制圧から約1ヵ月半。今年8月31日にアフガニスタンに展開したアメリカ軍が完全撤退。約20年間の駐留期間に拡張したアメリカ軍前線基地や武装機器はタリバーンが全て接収。街中に立つタリバーン兵士の武装形態はかつてのアメリカ軍兵士そのもの。…  ▼続きを読む
2021年9月30日
アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーン暫定政権の発足から約1ヵ月半。かつて1996年から2001年タリバーン旧政権時代の悪名高き勧善懲悪省が復活。厳格なイスラム思想に沿った市民監視体制。その中身は宗教警察。女性や子供たちの人権侵害が報告されるも、全ての違反裁量はタリバーンが判断。写真・ア…  ▼続きを読む
2021年9月29日
アフガニスタン情勢。イスラム組織タリバーンの外交窓口となってきた湾岸地域のカタール。外交政策での特徴はアフガタリバーンとの関わりだけでなく、中東パレスチナのイスラム組織ハマス、エジプトのムスリム同胞団を支援。イスラム教スンニ派諸国が敵対するイランともパイプを繋げています。写真。アフガニスタン…  ▼続きを読む
2021年9月28日
アフガニスタン情勢。アフガニスタン全権掌握のイスラム組織タリバーン。制圧前からタリバーンの外交窓口となってきた湾岸地域のカタール。面積は日本の秋田県ほどで豊富な石油・天然ガスが国家資源。外交政策が特徴的で原油資金を武器に多角的外交を展開。タリバーンだけでなく中東パレスチナのイスラム組織ハマス…  ▼続きを読む