2021年11月11日
中東シリア・アラブ首長国連邦(UAE)情勢。2011年3月から続くシリア内戦。。孤立するシリア・アサド大統領と湾岸諸国アラブ首長国連邦の外相が会談。荒廃したシリア支援や周辺国との連携仲介役をアピール。UAEは今年8月イスラエルとも国交を回復。中東地域での多角的外交を展開。写真・シリア内戦から逃れてき…  ▼続きを読む
2021年11月10日
南アジア・パキスタン情勢。パキスタン拠点のイスラム組織パキスタン・タリバーン運動(TTP)。パキスタン政府と1ヵ月の全面停戦を発表。周辺国への過激派拡散を抑え込む隣国アフガニスタン・タリバーン暫定政権が停戦を仲介。タリバーンとパキスタン・タリバーン運動は別組織であるもイスラム思想で連帯。写真・パ…  ▼続きを読む
2021年11月9日
ウクライナ情勢。ウクライナとロシア国境地帯に約9万人規模のロシア軍部隊が集結している情報。ウクライナでは2014年から欧州寄りの中央政府と東部一帯の親ロシア派による内戦が勃発。混乱の最中、黒海に面した戦略拠点クリミア半島にロシア軍が侵攻。クリミア半島は実効支配下に置かれました。写真・ウクライ…  ▼続きを読む
2021年11月8日
中東イラク情勢。カディミ首相を狙ったドローン攻撃。首相は無事を報告。イラクでは先日の議会選挙でシーア派武闘派ムクタダ・サドル師率いる政党連合が第1党を獲得。これまでのイラク政治体制の特徴であった隣国イランとの政治連帯を拒絶する指針。多数派シーア派内部での軋轢が高まっていました。写真・イラクの…  ▼続きを読む
2021年11月7日
アフガニスタン情勢。今年8月31日まで約20年間アフガニスタンに駐留したアメリカ軍。前線で各部隊が最も注意を払っていた一つにIED(簡易仕掛爆弾Improvised Explosive Device)がありました。移動車両を狙った攻撃が多発、IED対応を備えている装甲車両が兵士を守り輸送していました。写真・前線キャンプ地を移動する装甲車…  ▼続きを読む