2021年12月2日
イラン情勢。イランの核開発制限と経済制裁解除が絡み合う2015年に結ばれたイラン核合意。トランプ元大統領時代に離脱したアメリカが29日イランとの核協議を再開。イラン側は経済制裁の完全解除、核合意離脱を認めない強硬条件を要求。イランの首都テヘランにあるマスジッド(イスラム礼拝モスク)。 …  ▼続きを読む
2021年12月1日
ウクライナ情勢。2014年のウクライナ内戦。欧州寄りの中央政府と東部親ロシア派勢力が軍事衝突。混乱の最中、親ロシア派を軍事支援するロシアがクリミア半島を占拠。 2021年10月ロシア軍は再びウクライナ国境地域に約9万人規模のロシア軍部隊を集結。黒海に展開するアメリカ軍の駆逐艦に対しても軍事…  ▼続きを読む
2021年11月30日
スリランカ情勢。中国の世界経済圏・一帯一路の海洋航路拠点への反発と混乱が続いたスリランカ。中国への経済依存を強めたマヒンダ・ラジャパクサ元大統領、脱中国依存を掲げたシリセナ前大統領、そして再度中国との経済連帯を強めたゴタバヤ・ラジャパクサ現大統領。ハンバントタ港は中国融資借金返済の滞りで99…  ▼続きを読む
2021年11月29日
スリランカ情勢。中国の世界経済圏・一帯一路の海洋航路拠点への警戒と混乱が拡大。アジア地域ではパキスタンの港湾都市グワダルで反中国依存を掲げた襲撃事件、観光地モルディブでは中国経済依存への反発から政権交代。スリランカのハンバントタ港では中国融資の借金返済が滞り99年間の港湾運営権を譲渡。写真・…  ▼続きを読む
2021年11月28日
アフガニスタン情勢。今年8月31日に完全撤退となった駐留アメリカ軍。2001年9月11日ニューヨークワールドトレードセンター爆破テロ事件を契機にアフガニスタンへ軍事進攻。約20年間の駐留で米軍約2500人の兵士・軍関係者が死亡。アフガニスタン市民約4万6000人が犠牲となりました。写真・アフ…  ▼続きを読む