2022年3月17日
ウクライナ情勢。先月24日のロシア軍事侵攻から22日間が経過。すでにウクライナ全人口約4400万人のうち300万人以上が避難者として国外に退避。ロシアとウクライナの停戦協議ではウクライナが自国の軍隊を持つ代わりに周辺国との軍事同盟を認めないスウェーデンやオーストリアの兵力体制モデルをロシア側…  ▼続きを読む
2022年3月16日
ウクライナ情勢。ロシアとウクライナ4度目の停戦協議。ロシア軍攻撃停止に向けたウクライナ側の段階的な歩み寄りの兆候。東欧諸国の首脳が首都キエフでゼレンスキー大統領との直接協議計画を発表。ロシア軍の攻撃は依然拡大。実効支配下にある南部クリミア半島への水の供給源であるヘルソン州全域の制圧をロシア側…  ▼続きを読む
2022年3月15日
ウクライナ情勢。ロシアとウクライナの一時中断を挟んだ4度目の停戦協議。北大西洋条約機構(NATO)の直接軍事介入が断たれたウクライナ代表団はロシア軍攻撃停止条件を段階的に受け入れていく可能性。ロシアのプーチン大統領は停戦協議のたびにウクライナ占拠の拡大要求。同時にウクライナ国内の原発施設への攻撃…  ▼続きを読む
2022年3月14日
ウクライナ情勢。ロシア軍がウクライナ西部リビウ州の軍事施設を空爆。リビウ州はウクライナから西側の隣国ポーランドへの唯一の避難経路であり、欧米主導の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)に関わる軍事施設が点在。爆撃ポイントは国境からウクライナ側約20km地点。NATO軍とロシア軍がポーランド国境を挟み軍事…  ▼続きを読む
2022年3月13日
ウクライナ情勢。ウクライナ北部の隣国ベラルーシにウクライナ領内からの軍事攻撃を確認。ベラルーシをウクライナ侵攻に引き込む為のウクライナ軍を偽装したロシア軍による攻撃の可能性。首都キエフまで約15km地点までロシア軍部隊が進軍。プーチン大統領は実行部隊である1000人以上の傭兵部隊を投入。写真・…  ▼続きを読む