2022年6月18日
ウクライナ情勢。ドイツのショルツ首相、フランスのマクロン大統領、イタリアのドラギ首相がウクライナ首都キーウに入りゼレンスキー大統領と会談。ロシアとのエネルギー関係や対話路線保持など各国の思惑が絡み合うもウクライナとの連帯を強調。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残されて…  ▼続きを読む
2022年6月17日
ウクライナ情勢。ロシア軍による大量虐殺(ジェノサイド)が連鎖する中、ウクライナのゼレンスキー大統領はプーチン大統領との直接協議こそが戦闘停止の絶対要件と宣告。プーチン大統領はこれまで直接協議を拒絶。繰り返された停戦協議は中断状態。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残され…  ▼続きを読む
2022年6月16日
ウクライナ情勢。ウクライナ東部ドンバス地方ルハンスク州セベロドネツクを巡る攻防。欧州各国は対ロシア経済制裁やウクライナへの戦闘兵器支援の連帯強化。フランスのマクロン大統領と欧州委員会フォンデアライエン委員長はロシアとの交渉窓口を維持。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残…  ▼続きを読む
2022年6月15日
ウクライナ情勢。ロシア軍の包囲網が強まる東部ドンバス地方ルハンスク州セベロドネツク。避難回廊を確保できず約500名の住民が避難する化学工場『アゾト』。多数の犠牲者を出した南東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所の惨劇再燃の懸念。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残されていた…  ▼続きを読む
2022年6月14日
ウクライナ情勢。ウクライナ南東部の激戦地マリウポリ。アゾフスタリ製鉄所に孤立したウクライナ兵士は投降。ロシア軍制圧後も市内には依然約10万人の住民が取り残されている状況。医療関係は壊滅状態。北東部ハルキウではロシア軍が大量破壊兵器であるクラスター爆弾使用の疑惑。写真・大量虐殺が発生した首都キ…  ▼続きを読む