2022年6月23日
ウクライナ情勢。欧州諸国によるロシアへの経済制裁。ロシアのプーチン大統領はドイツへの天然ガスパイプライン『ノルドストリーム1』を使った報復措置。ドイツへの天然ガス供給を約40%削減。ブルガリアやポーランドへの供給は遮断。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残されていたロシ…  ▼続きを読む
2022年6月22日
ウクライナ情勢。ロシア軍事侵攻から約4ヶ月。ロシア軍によるウクライナ市民や兵士のロシア領内への強制連行の総数が130万人以上に及ぶ可能性。ロシアが制圧下に置いたウクライナ東南部地域でロシア化の強硬政策。ロシア主導の選挙やロシアパスポートを発給。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、…  ▼続きを読む
2022年6月21日
ウクライナ情勢。ロシア軍事侵攻から約4ヶ月。ロシア軍の正規軍兵力は90万人、ウクライナ軍の兵力は26万人。3倍以上の兵力差の中でウクライナ軍は攻防を維持。欧米諸国からの軍事支援も拡大。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残されていたロシア軍の戦車。ウクライナ軍がイルピン・…  ▼続きを読む
2022年6月20日
ウクライナ情勢。ウクライナの欧州連合(EU)加盟方針。ロシアのプーチン大統領はウクライナ支援を掲げる欧州各国との経済同盟を認める方針。東南部地域での強硬なロシア軍事侵攻で制圧地域の基盤を確保した可能性。写真・大量虐殺が発生した首都キーウ郊外イルピン、ブチャに残されていたロシア軍の戦闘車両。ウク…  ▼続きを読む
2022年6月19日
ウクライナ情勢。ロシア軍のキーウ州撤退後に欧州各国の首脳がウクライナ入り。ウクライナの地政学上の重要性を各国が再確認。対ロシア軍事同盟であるNATO北大西洋条約機構へのウクライナ加盟は見送るも武器供与や情報共有といった軍事連帯を保持する姿勢が鮮明化。ウクライナ国防相の提案が現実味。写真・大量虐殺…  ▼続きを読む