2023年9月13日
ウクライナ情勢。ウクライナ独立記念日であった8月24日にロシア軍が首都キーウを含めウクライナ全域にミサイル・ドローン攻撃。兵力の移動が困難となる厳冬期前に市民のライフラインを繰り返し破壊。昨年も冬の時期に合わせ電力、給水、ガス供給施設を集中的に攻撃。写真・ウクライナ戦争で使われたロシア軍のド…  ▼続きを読む
2023年9月12日
ウクライナ情勢。2022年2月24日勃発のウクライナ戦争。約1年半に及ぶ戦闘長期化により両国の被害状況は深刻化。激戦が続くウクライナ東南部ロシア実効支配地域の地表は厳冬期になるとぬかるみ状態。戦闘車両の移動が困難となりウクライナ反転攻勢に障壁。写真・ウクライナ戦争で破壊されたロシア軍用車両。…  ▼続きを読む
2023年9月11日
ウクライナ情勢。ユネスコ(国連教育科学文化機関)がロシア軍によるウクライナ文化遺産破壊を非難。ロシアは国連常任理事国であり同時にユネスコ加盟国。特別軍事作戦を大義にウクライナ全域で歴史的建造物への攻撃を拡大。南部オデッサでは世界遺産の大聖堂を破壊。写真・ウクライナ戦争で破壊されたロシア軍戦車…  ▼続きを読む
2023年9月10日
ウクライナ情勢。プーチン大統領と金正恩総書記が直接協議の可能性。ロシア極東ウラジオストクで行われる経済フォーラムで調整。双方が軍事連帯、核技術への協力体制構築の狙い。ウクライナ後方支援の欧米諸国に対するロシア支援の中国、北朝鮮軍事連携を強化。写真・ウクライナ戦争で破壊されたロシア軍戦車。 …  ▼続きを読む
2023年9月9日
ウクライナ情勢。アメリカ政府がウクライナ軍に対し劣化ウラン弾の提供を発表。比重の高い劣化ウラン弾は対戦車貫通力を持つ弾頭。同時に放射性物質の特性。劣化ウランの燃焼で発生した酸化ウラン微粒子が人体に取り込まれた場合、体内被曝を引き起こす危険性。写真・ウクライナ首都キーウで行われた戦争反対のデモ…  ▼続きを読む